YUNZII X75 PROレビュー紹介!コスパ最強の透明キーボード!

YUNZII X75 PROのアイキャッチ 商品紹介

YUNZIIのキーボードはどれも美しく選択するのにも迷いますよね!

そんな中、僕が愛用しているコスパ最強の透明キーボードYUNZII X75 PROを実際に、ブログを毎日書いての使用感をもとに正直レビューします

僕が使っている軸はジェリーフィッシュ軸です。軸で迷っている方は、この軸がおすすめです。

めちゃくちゃ打ち心地がいいです!

YUNZII X75 PROが気になっている方はぜひ最後まで見てみてください。

YUNZII X75 PROのレビュー


YUNZII X75 PRO 82キーワイヤレス ホットスワップ対応 英語配列 メカニカルゲーミングキーボード 透明キーキャップ BT5.0/2.4G/USB-C ガスケット装着キーボード Windows/Mac用 技適認証取得 (クリスタルホワイト軸、無線ホワイト)

まずは、YUNZII X75 PROのおすすめポイントを紹介します。

ここに僕が愛用している理由が詰まっています!

YUNZII X75 PROおすすめポイント

おすすめポイントは合わせて4つあります。

1. 最高のライティング

なんと言ってもYUNZII X75 PROの最大の魅力はこの美しいライティングです!

透明キーボードという最大の特徴を活かした最高の見た目になっています!

実際に光らせるとこんな感じ↓( 汚くてすみません )

YUNZII X75 PROライティングの画像
YUNZII X75 PROとマウスの画像

キーボード界トップの見た目ですよね!

ライティングの種類も豊富で気分によって光り方を変えることもできます。

ちなみに、ライティングの明るさや、光が変化するはやさも簡単に変えることができます。

2. 打鍵感が良すぎる

2つ目は打鍵感が最高にいいことです。

個人的にはこの打鍵感で愛用していると言っていいほど、最高の打鍵感です。

僕はジェリーフィッシュ軸を選びましたが、このカタカタ音がものすごく好みでした。

僕が選んだジェリーフィッシュ軸以外にも、「クリスタルアイズ軸」や「クリスタルホワイト軸」といった軸もありますが、どれもいい打鍵音です。

YUNZII X75 PROを使うだけで、タイピング自体が楽しくなってタスクが捗ります!

3. このスペックに合わない値段

この完璧すぎるキーボード値段はまさかの、10000円前後です。

僕も最初見た時はびっくりしました。

どんなデスク環境にも合う見た目、最高の打ち心地、この2つが揃ってこの値段で買えるのは、びっくりです。

しかも、有線接続のみのYUNZII X75は、もっと安くなります!

4. 豊富な接続方法

最後は、接続方法が豊富ということです。

YUNZII X75 PROは、macとWindowsの切り替え、Bluetooth、無線、有線の切り替えが簡単にできます。

YUNZII X75 PROのボタンの画像

( 汚くてすみません )

このようにボタン一つで簡単に切り替えができるのもいい点ですね。

ちなみに僕は有線で使ってます。

YUNZII X75 PROのデメリット

ここからは、YUNZII X75 PROを愛用してきて感じた、デメリットについて紹介します。

1. スタンドの滑り止めが外れやすい

僕が一番に感じたデメリットはスタンドの滑り止めが外れやすいことです。

使っているとたまに、外れることが多々ありました。

スタンドが2段階あるというのは、とても良い点ですが、滑り止めが外れやすくて今はスタンドを使っていません。

別に、気になるほどってわけではありませんが、人によって感じ方が違うと思うので、紹介させていただきました。

2. 中に汚れが入ると目立つ

YUNZII X75 PROは透明で綺麗ですが、逆に透明なので汚れがすごく目立ちます

キーボードの隙間に髪の毛が入った時は最悪です。

使わない時は、付属でついてきた蓋を使うことをおすすめします。

まとめ

YUNZII X75 PROのアイキャッチ

今回は、コスパ最強透明キーボード、YUNZII X75 PROを紹介レビューしました。

見た目も、使用感も最高に良くておすすめです。

このキーボードを使ってブログ運営も捗っています。

タイトルとURLをコピーしました