はじめまして!このブログに来てくださってありがとうございます。はぶおです。
僕は現在、中学生でファイナンシャル・プランナー(FP)2級を取得しています。
ちょっと珍しい経歴かもしれませんが、この記事では簡単に自己紹介と、どうしてFPを学ぶようになったのか、そしてこのブログで何を書いていく予定なのかをお話ししたいと思います。
◆ FPに興味を持ったきっかけ
もともとお金のことに興味を持ったのは、小学生の頃に読んだ「投資」や「お金の仕組み」に関する子ども向けの本がきっかけでした。「お金ってただ使うものじゃなくて、増やしたり守ったりするものなんだ」と知ったとき、すごくワクワクしたのを覚えています。
中学2年生になるともっとお金についての知識を知りたいと思いfpという資格に辿り着きました。そこで中学2年生でfp3級を取得しました。
さらに知識を深めるために中学3年生の6月にfp2級に挑戦し合格。実は、2級を受験するには条件があるのですが、僕はそれをクリアして受験し、合格することができました。
◆ このブログについて
このブログでは、僕がFPの勉強を通して学んだことや、お金に関する知識を中高生やお金に興味がある人たちに向けて発信していきたいと思っています。
たとえば、
- 中学生でも分かる「お金の基本」
- FP試験の勉強法やおすすめの本
- 家計や税金、年金の仕組みってどうなってるの?
- 将来に備えるために今できること
…といった内容を、できるだけやさしく、分かりやすく書いていきたいです。
◆ 最後に
お金のことって、なんとなく「大人になってから学べばいい」って思われがちだけど、実は早いうちから知っておくことで将来の選択肢が広がると思っています。
僕自身もまだまだ勉強中なので、ブログを通じてもっと深く学びながら、読んでくれるみなさんとも一緒に成長していけたら嬉しいです。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました!
これからよろしくお願いします!